ポケモンニックネーム図鑑

ポケモンが大好きです。ニックネーム記事書いてます。色違い厳選も頑張ります。

鴨川シーワールドに行ってきました!

こんばんは。うみほたるです。

昨日は千葉県の鴨川シーワールドに家族で行ってきました!!

<公式>鴨川シーワールド-東京・千葉の水族館テーマパーク

 

僕はシャチが大好きで、好きな動物を聞かれたら必ずシャチと答える、家にぬいぐるみが2つある、ツイッターやLINEのアイコンがそのぬいぐるみ、というくらいです。

シャチショーで有名な鴨川シーワールドには行ったことがなかったので、個人的にも関東にいるうちに行ってみたい場所でした。

娘にとっては嫁実家⇒東京への移動を除くと初めての遠出で、初めての長距離車移動でした!

 

レンタカーを借りて、東京を出発。天気は生憎の曇りで少し雨がパラついていました。

首都高中央環状線から大井JCT湾岸線へ。羽田空港を過ぎるといよいよアクアラインへ!!

アクアラインでは目的の一つでもあった「海ほたるPA」へ!僕の名前の由来は言うまでもなく、このパーキングエリアからとっております。

(ちなみに行ったのは初めてです(笑))

 

海ほたるPAは強風に加えて、結構な雨が降っており、海ほたるPAに行ったら見てみたかった「あるもの」があったのですが見るのを断念。。。帰りにも寄る予定だったので、帰りに期待しつつ、軽~く朝食を。海ほたるPAは家族連れや大学生っぽい若者でにぎわっていました。

海ほたるを出ると洋上道路は風速15mの暴風の中、雨が叩きつける運転手泣かせの天気に。

 

さて、鴨川シーワールドに着いたのはお昼を少し過ぎた頃。

悪天候のせいか、少し空いていたのかな?それでも子ども連れや若いカップルが多かったです。

300円でベビーカーを借りて早速回り始めました。まず出てきたのは身近な魚のコーナー。フナとかコイとか自然河川でも見られる魚が。

僕にとっては水族館にいる魚っていうと熱帯魚とか深海魚とかちょっと変わった魚というイメージだったので意外でした。

f:id:au31096:20190829204438j:plain

いや、デカくない!?

思わず娘と記念撮影(笑)。写真で見るより実物はもっと大きかったです。

デカいと言えばタカアシガニもなかなか↓↓↓

f:id:au31096:20190829204354j:plain

娘も(たぶん)見てくれていると思います。地味に入り込んでる魚もめちゃくちゃデカいですね。。。

魚とたくさん記念撮影しましたが、ベストショットがこの1枚↓↓↓

f:id:au31096:20190829204657j:plain

亀とエイが映り込み、エイが娘の頭をなでているように…見えません??

ちなみにこのエイ、なんとアルビノ個体なんです。

f:id:au31096:20190829204549j:plain

さて、サメ、クラゲ、マンボウと見て回り、いよいよショーのコーナーへ。1番手はベルーガでした。

f:id:au31096:20190829204512j:plain

ベルーガは白い大型の水生哺乳類で、クジラとイルカの中間くらいの見た目をしています。ちなみにクジラとイルカって生物学的な違いは同一種族なんですよね。知ってました?

鴨川シーワールドでは、ベルーガ、イルカ、シャチ、アザラシのショーが順番にそれぞれ別の会場で行われています

今回は確実にシャチショーを見たかったので、シャチショー1本に絞りました。(他のも見てみたかったです)

メインイベントのシャチショーに到着!!30分以上前にも関わらず会場はほぼ満席でした。流石シャチの人気はすごいですね!!

f:id:au31096:20190829214333j:plain

シャチショーでは恒例(?)の観客に向かってシャチが海水をぶちまけてくるシーン、もちろん鴨シーでも定番。

ショーの序盤、娘にも海水がザバーン!!とかかってしまい、ギャン泣きしてしまいました(笑)。ちょっと焦りましたが、その後は落ち着いていたものの…

それからは怖くなったのか、シャチショーの方をあまり見ないようになってしまいました。もう少し大きくなって、水がかかっても平気になったらまた見せてあげたいですね。

シャチショーは総勢5頭のシャチとそれぞれに女性のパフォーマーがついており、すごくダイナミックで面白かったです。

 

 

 

さて、そんなこんなでお土産も買い、大満足で帰路に。帰りにも海ほたるPAに寄りました。天気は少し回復して雨はほぼ止み、これはチャンスとばかりに「あるもの」を見に↓↓↓

f:id:au31096:20190829204415j:plain

バン!!!ということでこれ、何かわかりますか?

これは何と海底トンネル・アクアラインを掘ったシールドトンネルマシンのカッターフェイスと呼ばれる先端部分(実物)です。

直径14.14m、重量3200tということで、実物は物凄く巨大です。

僕は仕事柄、こういうものにも少し関わっているので、そのうち気が向いたらトンネルの掘り方を解説する記事なんかも書いてみようかと。

 

 

帰宅したのは夜8時。娘は帰りの渋滞もあり、ややご機嫌斜めでしたが、疲れたのかぐっすり。

娘にとっては少し怖い思いもさせてしまったけど、いい思い出になってくれてたらうれしいですね。

僕としても大好きなシャチのショーが見られて非常に有意義な1日でした。

 

それでは次の記事で。

【映画レビュー】シュガーラッシュ・オンライン

こんばんは。うみほたるです。

色々寄り道をしていたら随分と日が空いてしまいましたが、今回は『シュガーラッシュ・オンライン』の映画レビューです。

 

 

前振りとして前作『シュガーラッシュ』のレビューも書いていますので、こちらも合わせてどうぞ↓↓↓

au31096.hatenablog.com

 

 

 

【あらすじ】

シュガーラッシュから数年後、ヴァネロペはゲーム内のコースに飽き飽きしていた。それを知ったラルフは彼女を楽しませようとコース内に抜け道を用意し、ヴァネロペが面白がって無理なハンドル操作をした結果、アーケード機のハンドルが壊れてしまう。

ハンドルが非常に高価なことから店主はシュガーラッシュを処分するつもりと知ったヴァネロペとラルフは、オンラインの世界(インターネット)にてハンドルを入手するべく奔走する。

勘違いによりオークションで高額な値段でハンドルを落札した彼らはゲーム内でオンラインの世界でお金を稼ぐため、あるレースゲームに挑戦するが・・・。

 

【レビュー】

前作のテーマが「友情・努力・勝利」という少年ジャンプの三大原則よろしいものだったとすれば、今作のテーマは「成長・変化・旅立ち」といった具合でしょうか。

今回、ヴァネロペが下す決断は少し大人になったものであり、前作の少年ジャンプ的展開に比べると少し捻った少年マガジン的な展開を感じました(意味不明)。

「旅立ち」の部分は「別れ」と表現してもよいかもしれません。観る人によってとらえ方は変わってきそうですが、ある人は「失恋」的なものをイメージするかもしれないし、ある人は「親友との別れ」のようなものをイメージするかもしれません。ちなみに僕は「親離れする子」をイメージしました。

前作は客観的な視点で見る人が多かったのではないかと思うのですが、今作は多くの人がラルフ視点で物語を見てしまうのではないかと思います。成長が喜ばしくも少し寂しいような。そんな気持ちを味わえる作品です。

 

とはいえ、本シリーズは基本的にはコメディです。今回は特にディズニーシリーズを中心としたお姫様が集合しての「お姫様あるある」のようなトークシーンが非常に面白かったです。

「Do people assume all your problems got solved because a big strong man showed up?(みんなに体の大きくて強い男に助けられていると思われている?)」

「Yes! What is up with that?(うん、ムカつくよね)」

「She is a princess!(ならプリンセスだわ!)」

え?そこなの?(笑)

他にもお姫様たちのあるあるにヴァネロペが突っ込んでいくので、そのシーンだけでも見る価値ありますよ。

 

それでは次の記事で。

【映画レビュー】クワイエット・プレイス

こんばんは。うみほたるです。

少々久しぶりの映画レビューになりましたが、映画は継続してみていたので、レビュー投稿を再開したいと思います。

 

さて、今回はこちら↓↓↓

クワイエット・プレイス』です。

パッケージとタイトルから受ける印象としては、いわゆるデスゲーム系かな?という感じを受けました。実際のこの作品はモンスター・パニック系の映画に分類できると思います。

クワイエット」なのにパニック?そう、言うなれば「静かなパニック映画」です。 

 

 

【あらすじ】

宇宙から飛来した"何か"によって支配される世界。その怪物は盲目であるが、音に極めて敏感で、少しでも物音や声をあげたあらゆる生物を食い殺していく。

世界中でこの怪物による被害が拡大する中、アボット家は聴覚障害者である長女のため、手話でも会話ができたことにより何とか生きながらえていた。ある日、一家の末っ子・ビューは幼さのあまり音の出るおもちゃを使ってしまい、家族の前で惨殺されてしまう。

長女が末っ子の死に責任を感じつつも、なお強く生き延びる一家の母はお腹に新たな命を宿していた。

絶望の世界の中で生き抜くべく、父、母、娘、息子は互いに想い合い、怪物と静かに対峙する。

 

【レビュー】

母の強さを感じる映画でした。絶対に音を立ててはいけない中、母・エヴリンは階段で踏み抜いてしまう釘の痛みに耐え、陣痛に耐え、出産に耐え、子どものために戦います。(余談ですが、この映画の夫婦役は実際の夫婦らしいです。父役の俳優さんがリアルな演技をするために妻を指名したのだとか)

僕も最近子どもが生まれたので思うのですが、幼い子どもを無音で育てるのは無理です。この世界に絶望してもおかしくない中、懸命に生きる、その姿勢そのものが人としての強さであると思います。

そんな一家と対比するシーンとして、山奥に住む老夫婦の奥さんがとうとう怪物に殺されてしまったところを偶然父子が目撃します。長年連れ添ったであろう伴侶を亡くした老人は自ら大声を上げ、怪物に殺されます。一見奇行のようにも見えるこのシーン。実はこれこそが通常の感覚なのではない…かとも思えてきます。

無声映画さながらのこの映画で、父・リーが娘(と息子)に対し、「愛しているよ」と手話で伝えるシーンは何とも言えない味があります。この後、リーがどうなってしまうかは何となく想像がつくと思いますが・・・。

それでもラストは希望が見える終わり方で、一家の未来に光が灯されます。

 

【関連・類似作品】

僕が観た映画の中で最も"絶望の描き方"がうまいと思った作品がこちら↓↓↓

ミスト (字幕版)

ミスト (字幕版)

 

 『ミスト』です。観たことがある人ならわかると思います。ネタバレになってしまうので詳しくは書けませんが、ここまで真正面から絶望に向き合った映画もないと思います。本作『クワイエット・プレイス』にもこれと近しいものを感じました。(ちなみに種類は全く違いますが、『ファニーゲーム』という映画も僕が"絶望の描き方"がうまい映画としてよく挙げています)『ミスト』は設定上も本作と近いので、若干この映画の参考になっているのかな?と思わないでもないです。

また、(心理的に)閉ざされた環境の中で、それを打開しようとする映画としては『ヴィレッジ』にも近いものを感じました。

ヴィレッジ [DVD]

ヴィレッジ [DVD]

 

クワイエット・プレイス』が気に入った方は是非これらの作品もチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

それでは次の記事で。

 

【ポケモン】お嫁、仲間大会への道⑦完・ウルトラみりあカップ直前対策

こんばんは。うみほたるです。

緊急連載「お嫁、仲間大会への道」は8月24日(土)に開催されるウルトラみりあカップに向けてポケモン対戦に必要な知識を6回に分けて解説してきました。

さて、いよいよ明日が本番となります。そろそろ構築も完成し、試運転も済ませている人も多いかと思います。

 

前回の記事を未読の方は是非こちらもどうぞ↓↓↓

au31096.hatenablog.com

これまでの記事をもう一度読み直していただければ、最低限の知識は身につくのではないかと思います。今回初めて本格的に対戦するぞ!という人は是非最後に一度目を通してくださいね。

 

最終回となる今回、既に基本的な知識もある、注意すべき構築も知っている、自分が使う構築を決めて試運転を済ませていることと思いますので、直前の確認事項について、チェックしていきましょう。

※仲間大会は一度登録すると大会終了までパーティ変更もできないし、技や努力値の変更もできません。

 

一応、上から順番にチェックしていくとよいと思います。

①持ち物は正しいものを持たせていますか?

⇒基本中の基本ですが、結構ありがちなミスです。持ち物なしの場合、15戦を持ち物なしで戦うことになってしまいます。登録前に最終チェックを忘れずに!

②個体は間違っていませんか?

⇒複数の個体を育てた方!性格、努力値、技構成、特性、めざパは正しいものを使っていますか?

③PP増やしていますか?

⇒特に耐久系のポケモンを使っている方はPPが重要になります。必要だと思ったら増やしておきましょう!

④恩返し、八つ当たりを使う人、なつき度は大丈夫?

⇒育成や試運転したロムとは違うロムに送って大会に参戦する人は要注意!ゴミ威力の恩返しは悲しくなります。

QRレンタルパを使う人、恩返しや八つ当たりは入ってない?

⇒④の派生形です。QRは仕様上、恩返しや八つ当たりの最大威力が出ません。手持ちのポケモンでこれらの技があったら、悪いことは言わないので別のQRを探しましょう。

 

では、参加される方々はお互い頑張りましょう!!

 

それでは次の記事で!

 

前回のポケモンクイズの答え:

さて、今回のクイズは検索しても答えが出ない(はず)です。というわけで検証してみました。

結果・・・

 

普通にヌケニンが瀕死になりました(இдஇ; )

予想通りと言えば予想通りですね。。。

【ポケモン】お嫁、仲間大会への道⑥続・ウルトラみりあカップ直前対策

こんばんは。うみほたるです。

緊急連載「お嫁、仲間大会への道」、本番のウルトラみりあカップまで残すところあの2日となりました。

前回は"ウルトラみりあカップ直前対策"として、対戦参加者に蔓延することが予想されるメガクチートとその構築について解説しました。

 

前回の記事を未読の方は是非こちらもどうぞ↓↓↓

au31096.hatenablog.com

 

今回は"続・ウルトラみりあカップ直前対策"として、その他の注意すべき構築や戦術をご紹介します。

初見ではまず勝てない構築や戦術は、長い期間かけて戦うレートよりもこのような短期間1発勝負の戦いでの方が脅威になります。さらっと目を通しておくだけでも違うと思うので、是非最後まで読んでみてください。

 

1.受けループ

対策必須のパーティの代表格と言えば受けループです。

画像は最もメジャーな並びですが、テッカグヤやヌオーが入っているパターンもあります。

基本的な選出であるグライオン、ラッキー、ドヒドイデorエアームドは有利な対面になるまでひたすら交代し、その間に毒毒やステロ、地球投げ等で削ってきます。隙ができたらハサミギロチンでちょっきん!

これまでの受けループは剣の舞などの積み技で突破するのが常道でしたが、ドヒドイデが入ったことにより黒い霧でそれも無効。

さらにグライオン、ラッキー、ドヒドイデエアームドはいずれも毒が入らない(ラッキーは自然回復)というのも厄介なポイントです。

一般的に受けループは電気物理に弱いと言われています。また、メガゲンガーなどで強制的にサイクルカットするのも有効です。

自分なりの受けループ対策を見つけましょう。

f:id:au31096:20190822233553j:plain

1’.ヤミヌケループ

受けループの派生形です。ヤミラミヌケニンでヤミヌケと呼ばれています。

ヌケニンで弱点以外の全ての技を無効にし、ヌケニンの弱点であるステロ、毒毒、鬼火などをメガヤミラミのマジックミラーで跳ね返すというものです。それ以外の立ち回りは受けループと同じです。

ヌケニンを以下に倒すかが攻略のカギになります。

f:id:au31096:20190822233345j:plain

2.バトン構築(イーブイバトン)

バトン構築も様々なものがありますが、その中でも異色の構築"イーブイバトン"を紹介します。

イーブイなんて知らない状態で相対すると「ラッキー!」くらいに思ってしまいそうですが、対策なしでは必敗の強力構築です。

やることは単純でユクシーまたはエルフーンで起点を作り、イーブイが専用Z技(全能力2段階上昇)の後にエースのエーフィ、ピクシー、シンボラーに繋ぎます。

特にエーフィはバトン対策の要であるふきとばしが効かないので、イーブイの時点でふきとばしや挑発を入れるか、黒い霧等で対策する必要があります。

f:id:au31096:20190822233914j:plain

3.ジャロゴーリ

ジャロゴーリに代表される起点作り+ムラっけオニゴーリのいわゆる御神籤パです。他の並びはかなりバラエティに富んでいるので、ジャロゴーリの部分だけに注目してください。

ジャローダで麻痺+両壁でムラっけオニゴーリが身代わり+守るで回避率等が上がるのを待ち、絶対零度などで狩り殺してくる構築です。オニゴーリを居座らせるほど、能力が上がっていくので手が付けられなくなります。

鋼タイプや格闘タイプの先制技持ちやすり抜け等で対策可能です。

f:id:au31096:20190823000154j:plain

4.共有パ(第7世代版結論パ)

共有パと呼ばれていた並びです。この構築の強い点はカスタマイズ性能が極めて高いところです。

誰がZを持っているのか、誰がスカーフを持っているのかなどを常に警戒しながら戦う必要があります。明確な対策は打てないので、習うより慣れるしかない構築です。

f:id:au31096:20190822234406j:plain

 

その他、雨パやコケライ(カプ・コケコ+Aライチュウ)などの天候パ、フィールドパも警戒しましょう。 

au31096.hatenablog.com

 

以上、対策必須の構築を紹介しました。対策までは十分に書ききれていないので、気になった構築の自分のなりの対策を立ててみましょう。

 

本日のポケモンクイズ!

今回はヌケニンに関する問題です!ヌケニンはHPが1しかないのですが、攻撃技では弱点を突かれるタイプ(炎、飛、岩、悪、霊)でない技は全て無効にする特性を持っています。

さて、守るを選択しているヌケニンに対し、炎Zを撃ったとき、Z技は1/4に軽減されますが、この場合ヌケニンを倒すことはできるのでしょうか?

 

それでは次の記事で!

 

前回のポケモンクイズの答え:

前回のクイズは先制技・ふいうちの復習です。メガクチート対面でふいうちを警戒することは実際の対戦でもかなりの確率であります。

おさらいです!ふいうちが成功する条件は?

「相手の攻撃より先制すること」でしたね!

さて、各選択肢を見てみましょう。①はお互いふいうちを撃っているので、素早さ勝負です。素早さで負けているメガクチートのふいうちは成功しません。②も同様です。③は補助技を撃っているときです。ふいうちの方が先制できますが、相手が攻撃していないので失敗してしまいます。④交代も同じくです。

というわけで正解は…該当なしでした!

ちょっと意地悪問題でしたね。

【ポケモン】お嫁、仲間大会への道⑤ウルトラみりあカップ直前対策

こんばんは。うみほたるです。

さて、緊急連載「お嫁、仲間大会への道」、これまで4回かけて基本中の基本を少しずつ解説してきましたが、目標であるウルトラみりあカップが3日後に迫ってきました。

そろそろ構築を決めるとともに、トップメタとなるであろうポケモンや構築に対策を講じる必要があります。

というわけで今回のテーマは"ウルトラみりあカップ直前対策"です。

 

前回の記事を未読の方は是非こちらもどうぞ↓↓↓

au31096.hatenablog.com

 

仲間大会というのは主催者の特徴が色濃く出るものです。

例えば、ライバロリが仲間大会を開催すればメガルカリオを中心としたカバルカイリューなどの構築が蔓延するだろうし、グラが開催すればラティハッサムが蔓延するでしょう。

では、桜樹みりあが開催したらどうなるのか?彼女を象徴するポケモンであるメガクチートを始めとする"可愛いポケモン"が蔓延するに違いありません。

 

改めて彼女の動画を見てみると、意外と変なポケモンばかり使っていて、固定されたパーティや相棒ポケモンのようなものはいませんでした。

 

というわけで今回はクチートを主軸としたパーティを中心に考察していきたいと思います。彼女は色違いのクチートを持っており、お気に入りのようですので、イメージとしてはやはりメガクチートが強いですね。

 

 

1.メガクチートの単体考察

タイプ:鋼・フェアリー 特性:威嚇(怪力バサミ)⇒力持ち(メガ)

種族値:50-105-125-55-95-50

鋼・フェアリーという全ポケモン屈指の優秀なタイプを持ち、無駄のない種族値配分。メガ前の特性威嚇による物理耐久の底上げ。

そして、なんといってもメガクチートと言えば特性力持ちによる攻撃力実数値の高さ。攻撃に補正のかかる性格(×1.1倍)で努力値を252振った状態(攻撃特化)だと105族の実数値は172、これが2倍になるので実質は344となります。これは種族値に換算するとなんと261相当!文句なしに全ポケモン中1位です。(火力自体は技威力の関係で同系統のメガチャーレムに次ぐ2位)

また、不意打ちという先制技を覚えるため、素早さの低さもカバーしてきます。

技の候補としてはじゃれつく、叩き落とす、ふいうち、炎の牙、冷凍パンチ、アイアンヘッド、剣の舞など。 

 

2.メガクチート中心の構築

メガクチートを中心とした並び(構築)でいくつか代表的なものを紹介します。

◇ポリクチ(ポリゴン2+メガクチート

ポリゴン2がトリックルームを展開した後、メガクチートで全抜きをしてくる構築です。ポリゴン2のトリックルームを防ぐ、またはターンを稼ぐことが攻略のポイントになります。

この構築のポリゴン2は早く退場する必要があるので、特性ダウンロードで自己再生がないことがほとんどです。

◇ラティクチ(ラティアスメガクチート

こちらはメガクチートラティアスの相性補完を利用した構築です。

ラティアスはめいそう型のCS振りが一般的。ラティアストリックルームを覚えないので、サポートをする場合は電磁波や癒しの願いを警戒する必要があります。

基本的にはメガクチートの不利対面をラティアスで受けて、HPを削ってから繋ぎなおす戦術が用いられます。

◇クチクレセ(メガクチートクレセリア

ポリクチとラティクチを合わせたような動きになります。メガクチートで1度大暴れ、クレセリアトリックルーム+三日月の舞でメガクチートを再生して再度大暴れという流れです。

 

以上、簡単ですが、メガクチートの単体考察と構築についてざっくりと紹介しました。

 

 

本日のポケモンクイズ!

次のうち、メガクチート(素早さ70)とブラッキー(素早さ85)が対面しているとして、メガクチートのふいうちが成功するのはどれ?ただし、トリックルーム状態ではないものとする。

ブラッキーがふいうちを撃っている、②電光石火を撃っている、③挑発を撃っている、④交代した

 

それでは次の記事で!

 

※前回のポケモンクイズの答え:

今回のポイントは2つ!1つは火傷の効果は「攻撃力を下げること」ではなく、「物理技の威力を下げること」であること。何が違うの?と思った人はこの問題をよ~く考えてみましょう。

もう1つのポイントはイカサマが「相手の攻撃力」を用いて計算する「物理技」であることです。

さて、わかりやすいように攻撃する側の攻撃力を100、相手の攻撃力を150とします。イカサマは威力95の技です。

①のとき、相手が火傷しているのですが、攻撃力は下がりません。従って、攻撃力150、威力95で計算されます。

②のとき、自分が火傷しているので、攻撃力は下がりませんが、技威力が半分になります。よって、攻撃力150、威力47で計算されます。

③は攻撃力にも威力にも一切影響しません。③を選んだ人は記事をもう一度全て読み直すことをオススメします。

④は相手の攻撃力が1段階下がっていますので、1.5で割って攻撃力100、威力95で計算されます。

以上より、最も与えるダメージが小さくなるのは威力が半分になる②でした!

【ポケモン】お嫁、仲間大会への道④陰キャ戦術!?毒麻痺催眠混乱

こんばんは。うみほたるです。

緊急連載「お嫁、仲間大会への道」、第4回目のテーマは"状態異常"です。

 

前回の記事をチェックしていない方は是非こちらもどうぞ↓↓↓

au31096.hatenablog.com

 

状態異常を用いて戦う戦術の多くは、ポケモン界では「陰キャ戦術」と揶揄されたりもします。しかし、強い!というわけでしっかり学んでおきましょう。

 

 

1.状態異常とは

ポケモンには毒、猛毒、麻痺、火傷、凍り、眠りの6種類の状態異常があります。なお、都合上混乱の解説も含んでいますが、ここでは混乱は区別し、状態異常は上記6つを指すものとします。

それぞれの状態異常と混乱の効果を簡単にまとめます。

・毒:毎ターン最大HPの1/8のダメージを受ける

・猛毒:毎ターン最大HPのn/16(nは経過ターン数)のダメージを受ける(手持ちに戻るとnはリセットされる)

・麻痺:素早さが半分になり(第6世代までは1/4)、毎ターン1/4の確率で行動不能となる

・火傷:毎ターン最大HPの1/16(第6世代までは1/8)のダメージを受け、物理技の威力が半減する(撃力半減

・凍り:行動不能になり、毎ターン1/4の確率で凍り状態がとける

・眠り:2~4ターンの間行動不能になる

・混乱:2~4ターンの間30%の確率(第6世代までは50%)で自分に攻撃する混乱状態となる(手持ちに戻ることで混乱状態がとける

混乱を除く6つの状態異常は重複しません。つまり毒状態のポケモンは眠り状態にはなりません。ただし、「眠る」を使った場合を除きます。

 

2.状態異常を利用する特性

◇状態異常のとき、特定の能力が上がる特性

・根性:状態異常のとき、攻撃力が1.5倍になる(特攻は変化なし)(火傷による威力低下は無視され

・毒暴走:毒、猛毒のとき、物理技の威力が1.5倍になる

・熱暴走:火傷のとき、特殊技の威力が1.5倍になる

・不思議な鱗:状態異常のとき、防御力が1.5倍になる(特防は変化なし)

・はやあし:状態異常のとき、素早さが1.5倍になる(麻痺による低下は無視される

・千鳥足:混乱状態のとき、回避率が2倍になる

◇回復する特性

ポイズンヒール:毒、猛毒のときに毎ターン最大HPの1/8回復する

◇その他

マジックガード:相手の攻撃以外でダメージを受けない(ステロ、宿り木、命の珠など状態異常に限らない)

・シンクロ:相手の技や特性で毒、麻痺、火傷になったとき、相手も同じ状態異常にする

・だっぴ:状態異常が毎ターン30%の確率でとける

 

3.自身の状態異常を能動的に発動する戦術

代表的なものはグライオンキノガッサによる毒毒玉を持たせたポイズンヒールの発動。これにより身代わり+守るで無限にハメることができます。

特性根性のポケモンローブシンなど)や不思議な鱗のポケモンミロカロスなど)は火炎玉等で状態異常を発動し、特性を発動します。

マジックガードポケモンフーディン、ピクシー、ランクルスなど)も火炎玉などで状態異常を発動したあと、投げつけるといった戦術も時折見られます。

上記の戦術は相手の状態異常技(眠り粉、毒毒など)が無効化されるというメリットが非常に大きいです。

その他、眠る+寝言で戦う「ねむねご」などもこれに該当します。これと特性だっぴを組み合わせる戦術もありますが、あまりトップメタのポケモンはいません。

サイコシフトという自分の状態異常を相手に移す技で火炎玉等で発動した火傷を相手に移す戦術もあります。

 

色々紹介しましたが、とりあえずは太字のものだけ警戒すれば足りるでしょう。

 

4.相手を状態異常にする戦術

3よりも圧倒的に警戒すべきはやはりこちらです。

どくまも毒毒+守る(+身代わり)で相手をじわじわと削る戦術です。昨日の記事で紹介したいたずらごころやプレッシャーという特性と相性がよいです。スイクングライオンギルガルドといったポケモンが代表的ですが、ほとんど誰でもできるのがこの戦術の恐ろしいところ。受けループなんかとも組み合わせやすいです。

・いばみが:いばる(相手を混乱させて攻撃力を2段階上げる)+身代わりで自傷ダメージを与える戦術。第6世代のクレッフィの代名詞であった戦術です。いばるを撃つことでイカサマの威力が混乱による自傷率が50%⇒30%になったことやカプ・レヒレの登場などで現在はほぼ見られません。

・いばる+メタモン:いばみがの派生形のようなものですが、いばるで上げた攻撃力をメタモンがコピーするというもの。あわよくば相手は混乱で自滅も狙えます。

催眠ゲンガーメガゲンガーが得意とする超害悪戦術。これの怖いところは素早さ130族の高速ポケモンが眠らせてくることがわかっておきながら特性影踏みで交代もできず、眠った場合は特攻170から高威力の祟り目を撃ってくるという点です。催眠術の命中率は60%なので失敗するリスクもあります。

催眠Zデンジュモクデンジュモクで催眠術Z(素早さ1段階上昇)から火垂る火(特攻3段階上昇)で全抜きを狙う戦術です。

・重力催眠:上記のゲンガーやデンジュモクの前に重力という命中率を上げる技でサポートする、より確実性を高めた戦術も要警戒です。

ビビヨン:特性複眼で命中率91%になった眠り粉、同じく97%になった暴風、身代わり、蝶の舞、持ち物食べ残しという構成。わかっていても対策を怠れば全抜濃厚です。ほぼ同じ戦術はバタフリーが有名でしたが、バタフリーの完全上位互換であるビビヨンの方がより脅威と言えます。

キノコのほうしキノガッサモロバレルが使用する命中率100%の催眠技。キノガッサはかつてポイズンヒールとキノコのほうしで素早さ70未満のポケモンには人権がないとまで言われる時代がありました。

あくびループカバルドンなどが使用する戦術。あくびにより交代か眠るかの2択を押し付け、交代時にダメージを与えるステルスロックなどと組み合わせる。起点作りとしても有効。

・毒菱パ:毒菱を撒いて、上記の毒まもや祟り目ゲンガーなどと組み合わせる戦術です。

ジャロゴーリ:状態異常を用いた起点作りの代表格。ジャローダの蛇睨みで相手を麻痺させ、むらっけオニゴーリの起点にする戦術。

 

さて、今回は状態異常について解説していきました。これまでのテーマと違い、定義そのものも曖昧な部分があり、なかなか難しかったです。

わからない部分はコメント等で質問していただければと思います!

 

本日のポケモンクイズ!

相手の攻撃力を用いて計算する悪タイプの物理技・イカサマを撃つ際、与えるダメージが一番小さくなるのは次のうちどれ?

①相手が火傷しているとき、②自分が火傷しているとき、③相手が眠っているとき、④相手の攻撃力が1段階低下しているとき

 

それでは次の記事をお楽しみに!

 

※前回のポケモンクイズの答え:

今回のポイントは「イバンの実の効果」です。イバンの実の効果を検索すると「HPが1/4以下のときに発動し、一度だけ先制できる」というようなことが書いてあると思います。

この「先制できる」というのはどういう意味か?実は優先度が上がるという意味ではありません。イバンの実は素早さを疑似的に無限大にする効果があるのです。

したがって、優先度0の10万ボルトを素早さ無限大で撃っても、優先度+1のバレットパンチには勝てません。

ということで正解はハッサムバレットパンチでした!

素早さ勝負になると思ったそこの君!勉強不足ですよ!