ポケモンニックネーム図鑑

ポケモンが大好きです。ニックネーム記事書いてます。色違い厳選も頑張ります。

【ポケモン】お嫁、仲間大会への道⑦完・ウルトラみりあカップ直前対策

こんばんは。うみほたるです。

緊急連載「お嫁、仲間大会への道」は8月24日(土)に開催されるウルトラみりあカップに向けてポケモン対戦に必要な知識を6回に分けて解説してきました。

さて、いよいよ明日が本番となります。そろそろ構築も完成し、試運転も済ませている人も多いかと思います。

 

前回の記事を未読の方は是非こちらもどうぞ↓↓↓

au31096.hatenablog.com

これまでの記事をもう一度読み直していただければ、最低限の知識は身につくのではないかと思います。今回初めて本格的に対戦するぞ!という人は是非最後に一度目を通してくださいね。

 

最終回となる今回、既に基本的な知識もある、注意すべき構築も知っている、自分が使う構築を決めて試運転を済ませていることと思いますので、直前の確認事項について、チェックしていきましょう。

※仲間大会は一度登録すると大会終了までパーティ変更もできないし、技や努力値の変更もできません。

 

一応、上から順番にチェックしていくとよいと思います。

①持ち物は正しいものを持たせていますか?

⇒基本中の基本ですが、結構ありがちなミスです。持ち物なしの場合、15戦を持ち物なしで戦うことになってしまいます。登録前に最終チェックを忘れずに!

②個体は間違っていませんか?

⇒複数の個体を育てた方!性格、努力値、技構成、特性、めざパは正しいものを使っていますか?

③PP増やしていますか?

⇒特に耐久系のポケモンを使っている方はPPが重要になります。必要だと思ったら増やしておきましょう!

④恩返し、八つ当たりを使う人、なつき度は大丈夫?

⇒育成や試運転したロムとは違うロムに送って大会に参戦する人は要注意!ゴミ威力の恩返しは悲しくなります。

QRレンタルパを使う人、恩返しや八つ当たりは入ってない?

⇒④の派生形です。QRは仕様上、恩返しや八つ当たりの最大威力が出ません。手持ちのポケモンでこれらの技があったら、悪いことは言わないので別のQRを探しましょう。

 

では、参加される方々はお互い頑張りましょう!!

 

それでは次の記事で!

 

前回のポケモンクイズの答え:

さて、今回のクイズは検索しても答えが出ない(はず)です。というわけで検証してみました。

結果・・・

 

普通にヌケニンが瀕死になりました(இдஇ; )

予想通りと言えば予想通りですね。。。

【ポケモン】お嫁、仲間大会への道⑥続・ウルトラみりあカップ直前対策

こんばんは。うみほたるです。

緊急連載「お嫁、仲間大会への道」、本番のウルトラみりあカップまで残すところあの2日となりました。

前回は"ウルトラみりあカップ直前対策"として、対戦参加者に蔓延することが予想されるメガクチートとその構築について解説しました。

 

前回の記事を未読の方は是非こちらもどうぞ↓↓↓

au31096.hatenablog.com

 

今回は"続・ウルトラみりあカップ直前対策"として、その他の注意すべき構築や戦術をご紹介します。

初見ではまず勝てない構築や戦術は、長い期間かけて戦うレートよりもこのような短期間1発勝負の戦いでの方が脅威になります。さらっと目を通しておくだけでも違うと思うので、是非最後まで読んでみてください。

 

1.受けループ

対策必須のパーティの代表格と言えば受けループです。

画像は最もメジャーな並びですが、テッカグヤやヌオーが入っているパターンもあります。

基本的な選出であるグライオン、ラッキー、ドヒドイデorエアームドは有利な対面になるまでひたすら交代し、その間に毒毒やステロ、地球投げ等で削ってきます。隙ができたらハサミギロチンでちょっきん!

これまでの受けループは剣の舞などの積み技で突破するのが常道でしたが、ドヒドイデが入ったことにより黒い霧でそれも無効。

さらにグライオン、ラッキー、ドヒドイデエアームドはいずれも毒が入らない(ラッキーは自然回復)というのも厄介なポイントです。

一般的に受けループは電気物理に弱いと言われています。また、メガゲンガーなどで強制的にサイクルカットするのも有効です。

自分なりの受けループ対策を見つけましょう。

f:id:au31096:20190822233553j:plain

1’.ヤミヌケループ

受けループの派生形です。ヤミラミヌケニンでヤミヌケと呼ばれています。

ヌケニンで弱点以外の全ての技を無効にし、ヌケニンの弱点であるステロ、毒毒、鬼火などをメガヤミラミのマジックミラーで跳ね返すというものです。それ以外の立ち回りは受けループと同じです。

ヌケニンを以下に倒すかが攻略のカギになります。

f:id:au31096:20190822233345j:plain

2.バトン構築(イーブイバトン)

バトン構築も様々なものがありますが、その中でも異色の構築"イーブイバトン"を紹介します。

イーブイなんて知らない状態で相対すると「ラッキー!」くらいに思ってしまいそうですが、対策なしでは必敗の強力構築です。

やることは単純でユクシーまたはエルフーンで起点を作り、イーブイが専用Z技(全能力2段階上昇)の後にエースのエーフィ、ピクシー、シンボラーに繋ぎます。

特にエーフィはバトン対策の要であるふきとばしが効かないので、イーブイの時点でふきとばしや挑発を入れるか、黒い霧等で対策する必要があります。

f:id:au31096:20190822233914j:plain

3.ジャロゴーリ

ジャロゴーリに代表される起点作り+ムラっけオニゴーリのいわゆる御神籤パです。他の並びはかなりバラエティに富んでいるので、ジャロゴーリの部分だけに注目してください。

ジャローダで麻痺+両壁でムラっけオニゴーリが身代わり+守るで回避率等が上がるのを待ち、絶対零度などで狩り殺してくる構築です。オニゴーリを居座らせるほど、能力が上がっていくので手が付けられなくなります。

鋼タイプや格闘タイプの先制技持ちやすり抜け等で対策可能です。

f:id:au31096:20190823000154j:plain

4.共有パ(第7世代版結論パ)

共有パと呼ばれていた並びです。この構築の強い点はカスタマイズ性能が極めて高いところです。

誰がZを持っているのか、誰がスカーフを持っているのかなどを常に警戒しながら戦う必要があります。明確な対策は打てないので、習うより慣れるしかない構築です。

f:id:au31096:20190822234406j:plain

 

その他、雨パやコケライ(カプ・コケコ+Aライチュウ)などの天候パ、フィールドパも警戒しましょう。 

au31096.hatenablog.com

 

以上、対策必須の構築を紹介しました。対策までは十分に書ききれていないので、気になった構築の自分のなりの対策を立ててみましょう。

 

本日のポケモンクイズ!

今回はヌケニンに関する問題です!ヌケニンはHPが1しかないのですが、攻撃技では弱点を突かれるタイプ(炎、飛、岩、悪、霊)でない技は全て無効にする特性を持っています。

さて、守るを選択しているヌケニンに対し、炎Zを撃ったとき、Z技は1/4に軽減されますが、この場合ヌケニンを倒すことはできるのでしょうか?

 

それでは次の記事で!

 

前回のポケモンクイズの答え:

前回のクイズは先制技・ふいうちの復習です。メガクチート対面でふいうちを警戒することは実際の対戦でもかなりの確率であります。

おさらいです!ふいうちが成功する条件は?

「相手の攻撃より先制すること」でしたね!

さて、各選択肢を見てみましょう。①はお互いふいうちを撃っているので、素早さ勝負です。素早さで負けているメガクチートのふいうちは成功しません。②も同様です。③は補助技を撃っているときです。ふいうちの方が先制できますが、相手が攻撃していないので失敗してしまいます。④交代も同じくです。

というわけで正解は…該当なしでした!

ちょっと意地悪問題でしたね。

【ポケモン】お嫁、仲間大会への道⑤ウルトラみりあカップ直前対策

こんばんは。うみほたるです。

さて、緊急連載「お嫁、仲間大会への道」、これまで4回かけて基本中の基本を少しずつ解説してきましたが、目標であるウルトラみりあカップが3日後に迫ってきました。

そろそろ構築を決めるとともに、トップメタとなるであろうポケモンや構築に対策を講じる必要があります。

というわけで今回のテーマは"ウルトラみりあカップ直前対策"です。

 

前回の記事を未読の方は是非こちらもどうぞ↓↓↓

au31096.hatenablog.com

 

仲間大会というのは主催者の特徴が色濃く出るものです。

例えば、ライバロリが仲間大会を開催すればメガルカリオを中心としたカバルカイリューなどの構築が蔓延するだろうし、グラが開催すればラティハッサムが蔓延するでしょう。

では、桜樹みりあが開催したらどうなるのか?彼女を象徴するポケモンであるメガクチートを始めとする"可愛いポケモン"が蔓延するに違いありません。

 

改めて彼女の動画を見てみると、意外と変なポケモンばかり使っていて、固定されたパーティや相棒ポケモンのようなものはいませんでした。

 

というわけで今回はクチートを主軸としたパーティを中心に考察していきたいと思います。彼女は色違いのクチートを持っており、お気に入りのようですので、イメージとしてはやはりメガクチートが強いですね。

 

 

1.メガクチートの単体考察

タイプ:鋼・フェアリー 特性:威嚇(怪力バサミ)⇒力持ち(メガ)

種族値:50-105-125-55-95-50

鋼・フェアリーという全ポケモン屈指の優秀なタイプを持ち、無駄のない種族値配分。メガ前の特性威嚇による物理耐久の底上げ。

そして、なんといってもメガクチートと言えば特性力持ちによる攻撃力実数値の高さ。攻撃に補正のかかる性格(×1.1倍)で努力値を252振った状態(攻撃特化)だと105族の実数値は172、これが2倍になるので実質は344となります。これは種族値に換算するとなんと261相当!文句なしに全ポケモン中1位です。(火力自体は技威力の関係で同系統のメガチャーレムに次ぐ2位)

また、不意打ちという先制技を覚えるため、素早さの低さもカバーしてきます。

技の候補としてはじゃれつく、叩き落とす、ふいうち、炎の牙、冷凍パンチ、アイアンヘッド、剣の舞など。 

 

2.メガクチート中心の構築

メガクチートを中心とした並び(構築)でいくつか代表的なものを紹介します。

◇ポリクチ(ポリゴン2+メガクチート

ポリゴン2がトリックルームを展開した後、メガクチートで全抜きをしてくる構築です。ポリゴン2のトリックルームを防ぐ、またはターンを稼ぐことが攻略のポイントになります。

この構築のポリゴン2は早く退場する必要があるので、特性ダウンロードで自己再生がないことがほとんどです。

◇ラティクチ(ラティアスメガクチート

こちらはメガクチートラティアスの相性補完を利用した構築です。

ラティアスはめいそう型のCS振りが一般的。ラティアストリックルームを覚えないので、サポートをする場合は電磁波や癒しの願いを警戒する必要があります。

基本的にはメガクチートの不利対面をラティアスで受けて、HPを削ってから繋ぎなおす戦術が用いられます。

◇クチクレセ(メガクチートクレセリア

ポリクチとラティクチを合わせたような動きになります。メガクチートで1度大暴れ、クレセリアトリックルーム+三日月の舞でメガクチートを再生して再度大暴れという流れです。

 

以上、簡単ですが、メガクチートの単体考察と構築についてざっくりと紹介しました。

 

 

本日のポケモンクイズ!

次のうち、メガクチート(素早さ70)とブラッキー(素早さ85)が対面しているとして、メガクチートのふいうちが成功するのはどれ?ただし、トリックルーム状態ではないものとする。

ブラッキーがふいうちを撃っている、②電光石火を撃っている、③挑発を撃っている、④交代した

 

それでは次の記事で!

 

※前回のポケモンクイズの答え:

今回のポイントは2つ!1つは火傷の効果は「攻撃力を下げること」ではなく、「物理技の威力を下げること」であること。何が違うの?と思った人はこの問題をよ~く考えてみましょう。

もう1つのポイントはイカサマが「相手の攻撃力」を用いて計算する「物理技」であることです。

さて、わかりやすいように攻撃する側の攻撃力を100、相手の攻撃力を150とします。イカサマは威力95の技です。

①のとき、相手が火傷しているのですが、攻撃力は下がりません。従って、攻撃力150、威力95で計算されます。

②のとき、自分が火傷しているので、攻撃力は下がりませんが、技威力が半分になります。よって、攻撃力150、威力47で計算されます。

③は攻撃力にも威力にも一切影響しません。③を選んだ人は記事をもう一度全て読み直すことをオススメします。

④は相手の攻撃力が1段階下がっていますので、1.5で割って攻撃力100、威力95で計算されます。

以上より、最も与えるダメージが小さくなるのは威力が半分になる②でした!

【ポケモン】お嫁、仲間大会への道④陰キャ戦術!?毒麻痺催眠混乱

こんばんは。うみほたるです。

緊急連載「お嫁、仲間大会への道」、第4回目のテーマは"状態異常"です。

 

前回の記事をチェックしていない方は是非こちらもどうぞ↓↓↓

au31096.hatenablog.com

 

状態異常を用いて戦う戦術の多くは、ポケモン界では「陰キャ戦術」と揶揄されたりもします。しかし、強い!というわけでしっかり学んでおきましょう。

 

 

1.状態異常とは

ポケモンには毒、猛毒、麻痺、火傷、凍り、眠りの6種類の状態異常があります。なお、都合上混乱の解説も含んでいますが、ここでは混乱は区別し、状態異常は上記6つを指すものとします。

それぞれの状態異常と混乱の効果を簡単にまとめます。

・毒:毎ターン最大HPの1/8のダメージを受ける

・猛毒:毎ターン最大HPのn/16(nは経過ターン数)のダメージを受ける(手持ちに戻るとnはリセットされる)

・麻痺:素早さが半分になり(第6世代までは1/4)、毎ターン1/4の確率で行動不能となる

・火傷:毎ターン最大HPの1/16(第6世代までは1/8)のダメージを受け、物理技の威力が半減する(撃力半減

・凍り:行動不能になり、毎ターン1/4の確率で凍り状態がとける

・眠り:2~4ターンの間行動不能になる

・混乱:2~4ターンの間30%の確率(第6世代までは50%)で自分に攻撃する混乱状態となる(手持ちに戻ることで混乱状態がとける

混乱を除く6つの状態異常は重複しません。つまり毒状態のポケモンは眠り状態にはなりません。ただし、「眠る」を使った場合を除きます。

 

2.状態異常を利用する特性

◇状態異常のとき、特定の能力が上がる特性

・根性:状態異常のとき、攻撃力が1.5倍になる(特攻は変化なし)(火傷による威力低下は無視され

・毒暴走:毒、猛毒のとき、物理技の威力が1.5倍になる

・熱暴走:火傷のとき、特殊技の威力が1.5倍になる

・不思議な鱗:状態異常のとき、防御力が1.5倍になる(特防は変化なし)

・はやあし:状態異常のとき、素早さが1.5倍になる(麻痺による低下は無視される

・千鳥足:混乱状態のとき、回避率が2倍になる

◇回復する特性

ポイズンヒール:毒、猛毒のときに毎ターン最大HPの1/8回復する

◇その他

マジックガード:相手の攻撃以外でダメージを受けない(ステロ、宿り木、命の珠など状態異常に限らない)

・シンクロ:相手の技や特性で毒、麻痺、火傷になったとき、相手も同じ状態異常にする

・だっぴ:状態異常が毎ターン30%の確率でとける

 

3.自身の状態異常を能動的に発動する戦術

代表的なものはグライオンキノガッサによる毒毒玉を持たせたポイズンヒールの発動。これにより身代わり+守るで無限にハメることができます。

特性根性のポケモンローブシンなど)や不思議な鱗のポケモンミロカロスなど)は火炎玉等で状態異常を発動し、特性を発動します。

マジックガードポケモンフーディン、ピクシー、ランクルスなど)も火炎玉などで状態異常を発動したあと、投げつけるといった戦術も時折見られます。

上記の戦術は相手の状態異常技(眠り粉、毒毒など)が無効化されるというメリットが非常に大きいです。

その他、眠る+寝言で戦う「ねむねご」などもこれに該当します。これと特性だっぴを組み合わせる戦術もありますが、あまりトップメタのポケモンはいません。

サイコシフトという自分の状態異常を相手に移す技で火炎玉等で発動した火傷を相手に移す戦術もあります。

 

色々紹介しましたが、とりあえずは太字のものだけ警戒すれば足りるでしょう。

 

4.相手を状態異常にする戦術

3よりも圧倒的に警戒すべきはやはりこちらです。

どくまも毒毒+守る(+身代わり)で相手をじわじわと削る戦術です。昨日の記事で紹介したいたずらごころやプレッシャーという特性と相性がよいです。スイクングライオンギルガルドといったポケモンが代表的ですが、ほとんど誰でもできるのがこの戦術の恐ろしいところ。受けループなんかとも組み合わせやすいです。

・いばみが:いばる(相手を混乱させて攻撃力を2段階上げる)+身代わりで自傷ダメージを与える戦術。第6世代のクレッフィの代名詞であった戦術です。いばるを撃つことでイカサマの威力が混乱による自傷率が50%⇒30%になったことやカプ・レヒレの登場などで現在はほぼ見られません。

・いばる+メタモン:いばみがの派生形のようなものですが、いばるで上げた攻撃力をメタモンがコピーするというもの。あわよくば相手は混乱で自滅も狙えます。

催眠ゲンガーメガゲンガーが得意とする超害悪戦術。これの怖いところは素早さ130族の高速ポケモンが眠らせてくることがわかっておきながら特性影踏みで交代もできず、眠った場合は特攻170から高威力の祟り目を撃ってくるという点です。催眠術の命中率は60%なので失敗するリスクもあります。

催眠Zデンジュモクデンジュモクで催眠術Z(素早さ1段階上昇)から火垂る火(特攻3段階上昇)で全抜きを狙う戦術です。

・重力催眠:上記のゲンガーやデンジュモクの前に重力という命中率を上げる技でサポートする、より確実性を高めた戦術も要警戒です。

ビビヨン:特性複眼で命中率91%になった眠り粉、同じく97%になった暴風、身代わり、蝶の舞、持ち物食べ残しという構成。わかっていても対策を怠れば全抜濃厚です。ほぼ同じ戦術はバタフリーが有名でしたが、バタフリーの完全上位互換であるビビヨンの方がより脅威と言えます。

キノコのほうしキノガッサモロバレルが使用する命中率100%の催眠技。キノガッサはかつてポイズンヒールとキノコのほうしで素早さ70未満のポケモンには人権がないとまで言われる時代がありました。

あくびループカバルドンなどが使用する戦術。あくびにより交代か眠るかの2択を押し付け、交代時にダメージを与えるステルスロックなどと組み合わせる。起点作りとしても有効。

・毒菱パ:毒菱を撒いて、上記の毒まもや祟り目ゲンガーなどと組み合わせる戦術です。

ジャロゴーリ:状態異常を用いた起点作りの代表格。ジャローダの蛇睨みで相手を麻痺させ、むらっけオニゴーリの起点にする戦術。

 

さて、今回は状態異常について解説していきました。これまでのテーマと違い、定義そのものも曖昧な部分があり、なかなか難しかったです。

わからない部分はコメント等で質問していただければと思います!

 

本日のポケモンクイズ!

相手の攻撃力を用いて計算する悪タイプの物理技・イカサマを撃つ際、与えるダメージが一番小さくなるのは次のうちどれ?

①相手が火傷しているとき、②自分が火傷しているとき、③相手が眠っているとき、④相手の攻撃力が1段階低下しているとき

 

それでは次の記事をお楽しみに!

 

※前回のポケモンクイズの答え:

今回のポイントは「イバンの実の効果」です。イバンの実の効果を検索すると「HPが1/4以下のときに発動し、一度だけ先制できる」というようなことが書いてあると思います。

この「先制できる」というのはどういう意味か?実は優先度が上がるという意味ではありません。イバンの実は素早さを疑似的に無限大にする効果があるのです。

したがって、優先度0の10万ボルトを素早さ無限大で撃っても、優先度+1のバレットパンチには勝てません。

ということで正解はハッサムバレットパンチでした!

素早さ勝負になると思ったそこの君!勉強不足ですよ!

【ポケモン】お嫁、仲間大会への道③優先度、届かない世界

こんばんは。うみほたるです。

緊急連載「お嫁、仲間大会への道」、第3回目のテーマは"優先度"です。

 

前回の記事をチェックしていない方は是非こちらもどうぞ↓↓↓

au31096.hatenablog.com

 

ポケモンは原則的に素早さの実数値が大きい方が先行で行動(同じの場合は50%の乱数)します。トリックルームという技が使用されるとその関係が5ターンだけ逆転します。

 

しかし、これは優先度が0同士の状態での話です。なんだか「ニュートン力学が成立するのは光速より十分遅いという条件付き」という話に似ていますね。似てないですか。

 

1.優先度とは

全ての技には優先度というものが設定されています。ほとんどの技の優先度は0です。優先度が高い技は素早さに関係なく先制で出すことができます。逆に優先度が低い技は素早さに関係なく後行で出すことになります

代表的なものが先制技と呼ばれるもの。先制技という言葉は聞いたことがあると思います。例えば、優先度+1の技・電光石火は優先度0の技・火炎放射より素早さ関係なく先制することができます。

優先度は+5~-7まで存在します。そんなに細かいところまで覚える必要はないです(というか強いプレイヤーでも全部覚えてる人はほぼいないと思います)。

 

2.先制攻撃技

主な先制攻撃技の優先度、タイプ、物理・特殊の別、警戒すべきポケモンを紹介していきます。

◇優先度+3の技

・猫だまし(ノーマル・物理)※場に出したときのみ成功、確定ひるみガルーラミミロップチャーレムガオガエン

◇優先度+2の技

・神速(ノーマル・物理)※威力80ルカリオカイリューウインディマッスグマ

・フェイント(ノーマル・物理)※非接触カイロスチャーレム

であいがしら(虫・物理)※場に出したときのみ成功、威力90グソクムシャ

◇優先度+1の技

・電光石火(ノーマル・物理):ミミロップカイロス、カプ・コケコ、ハッサムホルード

・氷の礫(氷・物理):マンムーパルシェンドンファンユキノオー

・水手裏剣(水・特殊※連続技ゲッコウガ

アクアジェット(水・物理):水タイプ全般(特にマリルリシザリガーアシレーヌグソクムシャ

・ふいうち(悪・物理)※威力80、相手の攻撃より先制する以外は失敗ガルーラクチートキリキザンニドキンググソクムシャ

マッハパンチ(格闘・物理):キノガッサローブシン

・真空波(格闘・特殊):ルカリオ

バレットパンチ(鋼・物理):ハッサムルカリオチャーレムメタグロス

・影うち(霊・物理):ギルガルドミミッキュゲッコウガ

・アクセルロック(岩・物理):ルガルガン(真昼)

 

見てわかるとおり、先制攻撃技はほとんどが物理技です。水手裏剣と真空波だけは特殊と覚えておきましょう。

とりあえず、太字ポケモンを見たらこれらの技は警戒したいところですね。

 

3.優先度に影響を及ぼす特性

優先度を+1にする特性が3つあります。

いたずらごころ補助技を使用した際に優先度+1にする。補助技というのは攻撃技でない技のことです。みがわりや宿り木の種、挑発、毒毒などが先制技感覚で使える非常に厄介な特性です。ただし、第7世代から悪タイプ相手には無効です。

※化身ボルトロスエルフーンヤミラミレパルダスクレッフィなど

・疾風の翼:HPが満タンのとき、飛行タイプの技を使用した際に優先度+1にする。第6世代まではHPの条件がなく、ファイアローはこの特性で1時代を築きました(先制でブレイブバード、羽休め等が使えた)。

※:ファイアロー

・ヒーリングシフト:回復技を使用した際に優先度+1にする。光合成、フラワーヒール、ドレインキッス、ギガドレイン、宿り木の種が対象。

キュワワー

警戒するのはいたずらごころくらいでいいかと思います。

 

また、優先度+1以上の技を無効にする特性としてビビットボディ、女王の威厳があり、サイコメイカーはサイコフィールドを展開することにより、地面についているポケモンに限り先制技を受けなくなります。 

 

4.その他の高優先度技

シングルバトルで使われる技に限って紹介すると、守る系統(守る、見切り、キングシールド、ニードルガード、トーチカ、こらえる)は全て優先度+4、マジックコートも優先度+4、ファストガードワイドガードは優先度+3です。ワイドガードは連続使用も可能。

つぶらな瞳という相手の攻撃を1段階下げる技が優先度+1ですが、ほとんど見られませんので、補助技はほぼほぼ守る系統と考えてよいでしょう。

 

5.その他の低優先度技

逆に優先度が0より低い後行確定技もあります。先ほど例に挙げた「トリックルーム」の優先度はなんと-7!!いたずらごころの補正が乗っても優先度は-6です。つまりトリックルームを先制で出すには相手もトリックルームをしている状況以外はあり得ないということですね。

他に代表的なものはカウンター・ミラーコート(ともにー5)、ちなみに同系統のメタルバーストは優先度0なので先制すると失敗に終わります。

吠える・吹き飛ばし・ドラゴンテール・巴投げの強制交代技はー6、気合パンチはー3で先にダメージを受けると失敗、同じくー3のくちばしキャノン接触技を受けると相手をやけどにするという面白い技。

 

さて、駆け足で紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

優先度を知っているのと知らないのとでは戦略の幅も勝率も大きく変わってきます。

まずは先制攻撃技だけでもいいので抑えておきましょう。

 

本日のポケモンクイズ!

イバンの実が発動したジバコイルの10万ボルトとハッサムバレットパンチ、先に動くのはどっち?

 

答えは次回の記事で。それでは!

 

※前回のポケモンクイズの答え:

②、④です。ミストフィールドは浮いているポケモンには影響しません。

①のサンダーは浮いていますが、身代わり状態ですので毒毒は効かない、と思いきやすり抜けのポケモンの攻撃なので無効にできません。

②のエアームドは浮いていますが、鋼タイプなので毒毒は無効です。

③のクレセリアは飛行タイプではないですが、特性浮遊により毒毒は無効にできません。

④のウルガモスは…浮いているように見えて実は浮いていません。

【ポケモン】お嫁、仲間大会への道②雨のエレキフィールド

こんばんは。うみほたるです。

緊急連載「お嫁、仲間大会への道」、今回は第2回。テーマは"天候とフィールド"です。

 

前回の記事を未読の方は是非こちらもどうぞ↓↓↓

au31096.hatenablog.com

 

ポケモンには天候が4種類(晴れ、雨、あられ、砂嵐)とフィールドが4種類(エレキ、サイコ、ミスト、グラス)があります。今回はその効果と特徴を学んでいきましょう!

※厳密には天候には終わりの大地、始まりの海、デルタストリームがありますが、ここでは割愛します。

 

 

①天候、フィールドの発生は技によるものと特性によるものがある

天候を発生させる技としては晴れ(日本晴れ)、雨(雨ごい)、あられ(あられ)、砂嵐(砂嵐)の4種類があります。

フィールドを発生させる技としては全てのフィールドと同名の技が存在します。

しかし、技による発動というのは現状ほとんど行われず、特性によるものがほとんどです。

天候を発生させる特性としては

晴れ(日照り):メガリザードンY、原種キュウコンコータス、(グラードン

雨(雨降らし):ニョロトノペリッパー、(カイオーガ

あられ(雪降らし):ユキノオーメガユキノオーバイバニラアマルルガ、Aキュウコン

砂嵐(砂起こし):バンギラスメガバンギラスカバルドンギガイアス

フィールドを発生させる特性としては

エレキ(エレキメイカー):カプ・コケコ

サイコ(サイコメイカー):カプ・テテフ

ミスト(ミストメイカー):カプ・レヒレ

グラス(グラスメイカー):カプ・ブルル

②天候、フィールドの継続ターン数は原則5ターン

天候もフィールドも発生してから原則として5ターン経過すると解除されます。

ただし、継続ターンを8ターンに延長するアイテムが存在します。

晴れ(熱い岩)、雨(湿った岩)、あられ(冷たい岩)、砂嵐(さらさら岩)、フィールド系(グランドコート)

なお、天候やフィールドの残りターンは対戦画面上で確認することができますが、相手が上記のアイテムを持っていたとしても、6ターン目になるまでは5ターンで解除されるように表示されるので注意です。このアイテムの効果は技による発生、特性による発生どちらでも共通です。(つまり、メガ進化の場合は5ターン確定)

③天候、フィールドの上書き

天候は別の天候によってのみ上書きされます。例えば、特性日照りのポケモンが天候を晴れにした後、相手のポケモンが雨ごいを使ってきた場合、天候は雨に変わります。しかし、特性日照りのポケモンが天候を晴れにした後、日本晴れを使用しても、天候は上書きされません。

同様に、フィールドは別のフィールドによってのみ上書きされます。

天候とフィールドは同時に発生します。天候である雨がエレキフィールドを上書きすることはないということです。

④天候、フィールドの効果

天候は大きく特定のタイプのダメージを増減する天候(晴れ、雨)と特定のタイプを除くポケモンに定数ダメージを与える天候(あられ、砂嵐)に分けられます。

晴れ:炎タイプの技が1.5倍水タイプの技が0.5倍、雷・暴風の命中率が50%に、光合成・朝の陽ざし・月の光の回復量が最大HPの2/3に増

雨:炎タイプの技が1.5倍水タイプの技が0.5倍、雷・暴風の命中率が必中に、光合成・朝の陽ざし・月の光の回復量が最大HPの1/4に減、ソーラービーム・ソーラーブレードのダメージが0.5倍に

あられ:氷タイプを除く全てのタイプに毎ターン最大HPの1/16の定数ダメージ、吹雪の命中率が必中に、光合成・朝の陽ざし・月の光の回復量が最大HPの1/4に減、オーロラベールが使用可能に、ソーラービーム・ソーラーブレードのダメージが0.5倍に

砂嵐:岩・地面・鋼タイプを除く全てのタイプに毎ターン最大HPの1/16の定数ダメージ光合成・朝の陽ざし・月の光の回復量が最大HPの1/4に減、ソーラービーム・ソーラーブレードのダメージが0.5倍に

効果が多すぎると思ったら、とりあえず下線部分だけ覚えていればOKです。

フィールドは以下のとおりです。

エレキ:電気タイプの技が1.5倍眠り状態にならない(欠伸はそのものが無効※1)

サイコ:エスパータイプの技が1.5倍先制技を受けない

ミスト:ドラゴンタイプの技が0.5倍状態異常にならない(欠伸そのものは有効※1)

グラス:草タイプの技が1.5倍毎ターン最大HPの1/16回復地面を揺らす技が0.5倍

重要:天候は全てのポケモンに影響があるのに対し、フィールドは地面についているか否かで赤字のものは攻撃する側、青字のものは攻撃される側で判定されます。複雑に聞こえると思いますが、慣れれば簡単です。

※1:細かい点なので慣れたらで大丈夫です。例えば、エレキフィールドがあと1ターンで解除というタイミングでも欠伸を撃つと無効化されます。一方、ミストフィールドの場合は欠伸自体は有効なので、次のターンにミストフィールドが上書きされるとそのポケモンは眠ってしまいます。

⑤天候、フィールドを活かした戦術

最後に天候、フィールドを活かした有名な戦術をいくつか紹介します。天候を活かしたものは俗に天候パ(晴れパ、雨パ、あられパ、砂パ)と呼ばれます。

代表的な雨パとしては雨降らしのポケモン+特性すいすい(雨のとき素早さ2倍)のポケモンという組み合わせであるトノグドラ・トノラグ・ペリラグ・ペリルンパetc...といったものがあります。これと相性がいいのは、雷や暴風を高火力で撃てるポケモン(コケコ・デンジュモクウルガモスetc)、弱点の炎タイプを半減できるハッサムナットレイカミツルギなどがいます。

砂パも同様にカバドリ・バンドリ・ギガドリなどがあります。相性のいいポケモンとしてはメガボーマンダなどがいます。

フィールドを活かした戦術としては、エレキフィールドのとき素早さが2倍になるAライチュウを活かすコケライ、サイコフィールドの先制技無効を活かしたバシャテテフ、サイコフィールド下のエスパー技を押し付けるテテフーディングラスフィールドで弱点の地震を抑えるブルルドラン・ブルルドヒドイデなどがあります。

こういった戦術については、有名な構築がたくさんあるので、検索してみるといいかもしれません。

 

本日のポケモンクイズ!

次のうち、ミストフィールドの状態で夢特性シャンデラ(すり抜け)の毒毒を無効にできるのは?

①身代わり状態のサンダー、②エアームド、③クレセリア、④ウルガモス

 

それでは次の記事で。

 

前回のポケモンクイズの答え:

○です。シビルドンというポケモンは電気タイプですが、特性浮遊のため地面タイプが無効で弱点がありません。ただし、型破りや特性を無効にするスキルスワップ、悩みの種、胃液などを使われると地面タイプが弱点となります。

ちなみにヤミラミミカルゲといった霊・悪のポケモンもフェアリーが出るまでは弱点がないポケモンでした。

 

追記・訂正:

本記事の中でミストフィールドの最終ターンに欠伸を撃った場合、次のターンに欠伸で眠り状態になると書きましたが、実際には欠伸無効判定⇒ミストフィールドの終了判定と処理されるため、眠らないようです。

たまたま見た下記の動画でこの状況が再現されています。投稿主であるラブリィも僕と同じ勘違いをしていたようです。(11:30くらい)


【毎日投稿12日目】ムーランドキッズを救いたい【ポケモンUSUM】

【ポケモン】お嫁、仲間大会への道①タイプ相性をご存知でない!?

こんばんは。うみほたるです。

趣味でやっているポケモン対戦ですが、今回、仲間大会に初めて参加してみることにしました!

 

バーチャルYouTuberの桜樹みりあ主催の仲間大会「ウルトラみりあカップ」です。

ポケモン実況者として有名なライバロリや同じくバーチャルYouTuberの夢咲楓も参加を表明しているので、割と大きい大会になりそうです。

開催は8月24日(土)19:00~23:59まで。受付は下記のリンク先でまだやっているので興味のある方は参加してみては?

https://t.co/ub8h0wufid?amp=1

さて、僕は2ロム持っているので、妻と一緒に参加することにしたのですが、妻は僕とポケモン対戦を観たり、たまに助言しながら一緒にやっている程度で、対戦知識にかなり乏しいので、緊急連載「お嫁、仲間大会への道」を今日から数回に分けて行うことと相成りました。

 

第1回目のテーマは"イプ相性"です。

「タイプ相性をご存知でない!?」

動画とかをよく見ている人なら聞き覚えのある煽りだと思いますが、この煽りに表現されている通り、タイプ相性というのはポケモンをやる上で基本中の基本です。

さあ、いきなりですが、タイプ相性表をどん!!↓↓↓

f:id:au31096:20190817221829p:plain

※〇:効果抜群(ダメージ2倍)、△:いまひとつ(半減)、×:効果なし、無印:等倍

 

さあ、このタイプ相性、攻撃側18タイプ×防御側18タイプの全324通り、暗記してからがスタートだ!というとほとんどの人は挫折してしまいます。

実際、ポケモン対戦をやっている人は上の表はほぼ暗記していると思いますが、この表を凝視して暗記したわけではなく、ストーリー攻略や対戦をするうちに自然と覚えたわけです。

ところがどっこい、なんと第7世代からは対戦画面で相性を教えてくれます↓↓↓

f:id:au31096:20190817222346j:plain

これなら覚える必要はそんなにないですね。よくわからないけど、とりあえず突っ込んでみよう!という気になるよい機能だと思います。

 

というわけで今回の記事はここまでです!

それでは次の記事で。

 

 

 

 

 

 

となると、あまりにも中身がなさすぎるので、今回は対戦の技選択画面では教えてくれないタイプ相性について、レクチャーしていきます。

大きくわけるとこんな感じ↓↓↓

タイプ相性に影響を与える3つの変化がありますが、これらの影響は先ほどの画面には反映されませんので注意です!では、一つずつ解説していきます。

1.特性による変化

 特性によって、受ける技の相性が変化するパターンです。例を挙げると、特性浮遊のヒートロトム(炎・電)は本来、地面タイプの技・地震が4倍弱点です。しかし浮遊という特性の効果で実際には地震は効果なしと判定されます。ところが、先ほどの画面では「効果ばつぐん」と表示されてしまいます。

同様に、もらい火(炎タイプを効果なしにする)、貯水・呼び水・乾燥肌(いずれも水を効果なし)、蓄電・避雷針・電気エンジン(いずれも電気を効果なし)などの無効化特性や厚い脂肪(炎、氷を半減)、耐熱(炎を半減)、フィルター・ハードロック(効果ばつぐんの技を0.75倍、つまり実質的にばつぐんは2倍⇒1.5倍)などの軽減特性があります。なお、これらの特性を無視する型破りという特性もあります。

反対にダメージが増える特性もあり、乾燥肌(炎タイプが1.25倍)、もふもふ(炎タイプが2倍)などがあります。

一方、攻撃する技の相性を変化させる特性もあり、色眼鏡(半減の技を2倍、つまり実質的に半減0.5倍⇒1.0倍)、肝っ玉(ゴーストにノーマル・格闘が効果なし⇒等倍)などがあります。

これらの影響は技選択画面では見られませんので注意!

2.天候、フィールドによる変化

次に天候、フィールドによる変化です。ちなみに天候、フィールドについては次回詳しく解説します。

天候による変化では、天候が晴れのとき(炎技が1.5倍で水技が半減)、雨のときはその逆になります。あられ、砂嵐はダメージに影響を与えません。

フィールドの変化では、エレキは電気1.5倍、サイコはエスパー1.5倍、ミストはドラゴン0.5倍、グラスは少し複雑で草1.5倍で地面を揺らす技(地震、地ならし、マグニチュード)が半減となります。

これらの影響も技選択画面では見られません。

3.タイプ変更による変化

最後にタイプ変更よる変化です。例としてはメガ進化でタイプが変わるもの。

例えば、リザードンと対面した際、水タイプの技・なみのりは効果ばつぐんと表示されます。しかし、リザードンがメガ進化し、メガリザードンXになった場合、タイプが炎・飛行⇒炎・ドラゴンへと変化し、ドラゴンは水を半減するので実質等倍になります。(ちなみにメガリザードンYでも特性で天候が晴れになるので水は実質等倍になります。リザードンに水技を撃つのはあまり得策ではないということです。)

また、メガ進化することで、特性がスカイスキンフェアリースキンなどのスキン系特性になるとノーマル技がスカイスキンなら飛行タイプ、フェアリースキンならフェアリータイプに変わります。メガ進化前の技選択では恩返しがゴーストタイプに効果なしとなっていても慌ててはいけません。

 

さて、今回は"タイプ相性"についてレクチャーするとともに、現環境では技選択画面で教えてくれるので、さほど丸暗記の必要はないこと、その上で注意すべき点について簡単に解説しました。

とは言っても、ポケモン交換のタイミングや対戦の流れを組み立てる上では、タイプ相性は知らないより知っていた方がいいです。そして、タイプ相性を覚えるには相性表を凝視するよりもまずは対戦してみるのが一番!

 

それでは今度こそ次の記事で。

 

本日のポケモンクイズ!答えは次の記事で。

弱点が存在しないポケモンは存在する。○か×か!